鬼の棲み処

普通な人「おーが」の記憶を逃がす場所、ただの備忘録

自己責任




はい、みなさんこんばんは。
どうやら、年内のスマホ買い替えは無理っぽいくて、ガチ凹み始めたおーがです。



さて、チラッと書いた思うんやが、愛用のiPhone3GSのガラスが夜中に突然割れたんさ。
原因かどうかは解らんが、保護フィルムとカバー外した「漢仕様」にした数日後の出来事。
いや、マジ突然で、ビックリも出来やんかったんやが、割れたもんはしょうがなかろうってんで、修理に出・・・ す訳が無い。
とにかくiPhoneの修理は高いてのは聞いてるもんやから放置してた。
そんなある日、ヤフオク見てたら気付いた。



ガラスの交換キットてなんぞ?



詳細見てみると、どうやら自分でガラス交換しちゃいなよ!て事らしい。
ふむ・・・割れたまんまでも問題は無いからなぁってんで、華麗にスルー。

ところで、iPhoneてホームボタンの接触悪なんのが知られてんのやが、その簡単な解消法てのが、画面下に向けて、ホームボタンにデコピンかますん。
で、やってみたら、更にガラス割れた《笑


こうやって見るとあんま解らんね。


ほらね?


このまんま使てて、更に割れが進んでもアレやから、ヤフオクで前述のDIYガラスと交換キットのセットを落札してみた。


いろいろ入って\1500+送料\250

詳しい手順はググればなんぼでも出てくるから省くとして、注意点だけ書いとくと、



とにかく、落ち着いてじっくりゆっくり作業しろ!



て事。
確かにググれば出てくるんやが、これ見ながらやれば完璧!てのんはあれへんのが現実。
実際、大概(おーがの見た限りやと全部)のサイトは液晶パネルとガラス剥がす時のネジの数は6本やて書いてあるけど、おーがのは5本やった。
どんだけ探しても見つからんもんやから試しに分割作業に入ったら普通に分割できて驚いたわ。
そんな事があるもんやから、ある程度様子見ながら、じっくり考えながらやらんと失敗するんよ。
あとね



ガラス周りのゴムに気を付けろ!



ホームボタンやら基板の乗ったフレームとガラス分離する時、とっかかりとしてドライバなりなんなり突っ込むんやが、ゴムはフレーム側にくっついてるから傷付けへんようにしやんと、ビロビロに伸びて新しいガラスの収まりが悪なったり、見た目悪なるよ。
おーがはじゃんくさかったもんやから、全部むしり取ったらガラス周りにへんな隙間出来た《笑



ガラスの裏の保護シート剥がす時はガラス周辺の黒いテープみたいなんまで剥がすなよ!



なんか大事な部品な気ぃするから、保護シート剥がす時は要注意。
保護シートが3枚も貼ってあった理由も解らんけど、微妙にかぶって貼り付いてるから「ペリ」っといきやすいと思う。


ま、そんなこんなで悪戦苦闘しながら、ガラス交換終了!

うん、綺麗になった。

ついでなんで、漢使用も反省して、タッチパネルの保護シートと、本体カバーも付けてみた。


カ・ン・ペ・キ・!



ご機嫌で電源入れてみると、普通に立ち上がって、作業終了・・・しない。
なにこれ、反応しない部分がある《笑
も一回バラして(コレも実は大変な作業になるんでオヌヌメしない)コネクタ確認したんやけど、やっぱり反応しやん。
まぁ、いいよね?ローマ字打ちで「S」と「W」が打てないくらい《笑

っつぅ訳で、Zごめん。そのうちあなたに送りつける予定やったけど、無理やわ。こんなん要らんやろ?