鬼の棲み処

普通な人「おーが」の記憶を逃がす場所、ただの備忘録

米国仕様

 
はい皆さんこんばんは。先日のauの新作発表に富士通モバイル製ISW13F Arrows Zが出ててイラッとした男おーがです。
世間じゃISW11Fの不具合に泣かされてる人が居てるってのに、何しれっと新型開発してんだよ。
もちろん、おーがの愛する初音さんも問題ありまくりんぐ。


さて、今回は珍しくAVネタ。




慌ててパンツ脱いだ奴は風邪引くがいい!




AVてAudio&Visualね。ただ、音質や画質に拘る人は役に立たへんよ?おーがはmp3やらmp4でokな人やから《笑

遡ること昨年7月。タイで起きた大洪水で、日本も間接的に被災したん知ってる?
そう、びっくりするほど急激な物価の上昇。遊戯王カード以外で、価格が一気に数倍になんの初めて見たかもしんない。
何がって?




HDDだよ!それ以外は知らん!




あれから1年近く経った今、ようやく落ち着いてきたんさ。
唐突になんの話や?て感じやろけど、我が家では音楽、動画、写真をBUFFALOのDVDプレイヤ「LinkTheater」使ってTVに出力してたもんやから、その手のデータは全部ディスクに焼いて保存してたんさ。
ところが、今回の引っ越し直前に、そのLinkTheaterのDVD読み込み部分がぶっ壊れたらしい。
おーがや飼い主様はPCで問題あれへんのやけど、UKTやnnkはそうはいかんってんで、DVDプレイヤの買い替え検討したのがそもそもの間違い。
まず、LinkTheaterの現行機はDVDの再生不可。これには驚いたんやが、もっと驚いたんが、LinkTheaterのPCとTVの接続役的な機能が、拡張されて世界規格になってんのな。そう、DLNAてやつ。
聞いた時はあってんけど、内容なんざ知らんかったもんやから、そっち調べてみる。
うん、サーバとクライアント(プレイヤ)が必要なんね。
サーバはPCでえぇとして、クライアントは・・・TVは対応してへん・・・PS3・・・そんなんあれへん・・・XBOX360?そんなマイナーハードあるわ・・・あんじゃん!
職場の同僚から、2年以上借りっぱなしのXBOXがクライアントとして使えるらしいってんで、早速調べてみる。うん、イケそうやってんで、試験的に接続開始。




引越し5日前やけどね《笑




環境は、中心になるルータに無線親機を有線接続。無線親機はPCと無線子機と無線接続。無線子機とXBOXは有線接続。XBOXとTVはHDMI接続。
結論として、音楽は飛び飛びんなるし、動画は不可。原因は無線の速度によるデータ転送の遅延てはっきりしてたからまだ諦めへん。

ん?DVDプレイヤはどうしたって?XBOXで観ろよてのがおーがからのお達し《笑

で、引越し翌日、とりあえず試したくてしゃあないもんやから、他の物ほったらかしで接続。
今回は、ルータとPCは変わらず無線接続やけど、ルータとXBOXは有線接続やから、転送速度上がる可能性大。
結果は、音楽ok、動画もokてな拍子抜けする結果。
PCのサーバ機能がWMC(Windows media center)なんやけど、クライアント側のXBOXMicrosoft製品やから相性いいに決まってるわな。


ところが、ここからが問題。
我が家で最高性能のPCをサーバに使うのは、PCの寿命て観点から考えると非常によろしくない。そこで、むりくりマルチメディア機として使てた、SONYの古いノートPC(CPU:Piii)をサーバにしようと考えたんさ。
そうすると問題になってくんのが3点。
・OSがXPになるけどイケんのん?
・CPUの性能がえらい下がるけどどうなん?
・つうか、HDDの容量が明らかに足らんちゃう?
とりあえず調べてみると、WMP11ならWMCが内蔵されてるからイケるてな話がちらほら。よく読んで設定開始。
ちょっと手間取ったけど、なんとか接続成功。
先にWin7ど繋いだ経験あるもんやから勘違いしたんやけど、XBOXと繋ぐ場合、Win7のWMCやとXBOXのWMCと連携して、WinXPWMP11やとXBOXWMPと繋がるみたい。
詳しいことは解からんけど、設定やらなんやら細かいとこが違うから、それ理解してへんくて手間取ったんさ。
PCとXBOXの連携自体は出来てて、ファイルのやりとりが上手くいってへんかったんも勘違いの原因やったかな。
ま、無事繋がって音楽はok。動画は・・・なんやろ、タイトルは読めてるし、サムネイルも動画の中身を表してんのやけど再生出来やん。




調べて考える事2時間




コーデックや。
WMC経由やとMP4やらaviにも対応するんやけど、WMP経由やとWMVオンリーみたい。対策はあると思うんやが、情報を探しきれんかったんで、手持ちの動画データをWMVにエンコすることで解決。
多分、ファイルのデータ転送してるだけやろから、CPU性能はあんま関係あれへんぽくてHD動画ファイルも違和感無く観れた。
で、ここで話が戻って、HDDが必要なるんよ。
動画、音楽、写真て、かなりのデータ量なるやん?DVD-Rの容量が4.7GBやけど、余裕あんのが普通やから、4GBとしても10枚入らん計算。音楽データまで考えたら・・・な。

ところがところが。このDLNAてので気ぃようしたもんやから、もっと便利な方法あれへんか調べてみたら驚きのサービス発見!
まず、おーがも飼い主様も音楽聴く場面てほぼ限られてて、車乗ってる時か、家でなんかしてる時のBGM。飼い主様はジム行った時もかな?
DLNAて対応機種であれば、端末選ばんのが売りで、メーカの壁すら超えるんが売り。おーがのスマホも飼い主様のスマホDLNA対応機種。
どうにかしてLANやのうてWANに乗せること出来たら、出先でも音楽聴けるやん?データの保存先の節約出来るやん?




Google music




もうね、さすがGoogle様。俺の希望の3歩進んで2歩下がってるね《笑
4月以前からandroidスマホ使てる人は気付いてるかな?純正の音楽プレイヤのアイコンが変わったん。これ、アイコンが変わっただけやのぅて、新サービスが始まったんさ。




アメリカで。




この新サービスてのが、個人用音楽ファイルのCloud保存、ストリーミング配信。
つまり、PCやらmp3プレイヤやら手持ちのCDの音楽ファイルをGoogleのCloudサーバに保存して、いつでもどこでもネット配信のストリーミングで聴けちゃうって事。もちろん、必要ならば、いつでもダウンロード可能。
Cloud保存やから、PCの音楽データをmp3プレイヤ、スマホにいちいち入れる必要もあれへんし、データ入れへんから、保存容量気にする必要もあれへん。なのに無料。
Cloudの保存容量は公式やと20000曲(約5GB?)てなってるけど実際は300GB程度らしい。




でもね?これって著作権云々の話んなるじゃん?




てな訳で日本国内では利用不可。そして利用可能になる目処も立ってへん。もしかしたら、永久に無理なサービスかもしんない。
なんで国内で利用出来へんかってぇと、このサービスの登録が出来へん。「Google music」で検索かけて、英語のサイト飛んでも、日本からのアクセスやと登録画面には辿りつけへんらしい。




日本からアクセスするとね。




幸い、Chromeには便利なアプリがあるから、ごにょごにょっとしてからGoogleの本家サイト行って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登録完了。
登録完了すると、アプリのダウンロード画面になって、専用のアプロダ入手。こいつをPCにインスコして設定すれば・・・見事アップ完了。
基本的に、アップする音楽入ってるフォルダ指定すると自動でアップするみたい。
もちろん、新規に追加した分も、アプリ起動と同時に確認して自動でアップ。
試しに初音さんで聴いてみるが、電波の状況に左右されるのは当たり前としても、普通の電波状態やったら途切れる事なく聴ける。
初音さんも飼い主様のスマホIS05もFMトランスミッタ内蔵やから、家でも車でもラジオ使って音楽聴けるのがありがたい。これで、音楽用に引っ張り出してきた80GBのHDDを動画に当てれるってんで大満足。

後日、飼い主様のIS05で動作チェック。チェック?チェッk・・・純正プレイヤ無いよ?
Play market見に行っても見つからん・・・どうやら、android2.3.4では動かんらしい。(初音さんは2.3.5)




iPhoneでも使えるのにねぇ。




有料やけど《
てな訳で、我が家の音楽視聴環境はびっくりするほどdigital化してる。次は、動画をどうにかしてみようかなぁ。